14/06/05
「にごりえ」豆知識/あらすじ
7月に若手公演「にごりえ」を上演いたします。山の手事情社初・女流作家に挑戦! 本公演とは違うフレッシュな顔ぶれが出演。公演をご覧いただく前に、知っておくとより楽しめる、豆知識をお届けします。
******************************
新開地の銘酒屋(※1)「菊の井」の一枚看板お力には、かつて蒲団屋の源七という深い馴染みの客がいた。
源七はお力に入れあげた挙句破産してしまい、いまは妻子と侘しい長屋暮らしをしているが、お力のことが忘れられず時々会いにくる。そんな源七をお力は冷たくあしらう。
ある雨の日、お力は結城朝之助という客を店に呼び入れて、親しい関係になる。話を聞いてくれる朝之助にお力は源七のことも打ち明ける。
一方、源七は仕事も手につかなくなり生活は妻お初の内職に頼りきりになっている。お初の愚痴はとまらない。「白粉つけて美い衣類きて迷ふて来る人を誰れかれなしに丸めるがあの人達が商売、だまされたは此方の罪、それよりは気を取直して少しの元手も拵へるように心がけて下され」
ある日、お力は宴会の席で「我恋は細谷川の丸木橋わたるにや怕し渡らねば」と歌いかけて急に店を飛び出していく。「これが一生か、一生がこれか、ああ嫌だ嫌だ」放心して町を彷徨うお力。そこを通った朝之助が声をかけて我にかえり、その晩お力は朝之助を帰さなかった。
そして源七とお初は、息子がお力から高級な菓子を貰ってきたことがきっかけとなって、激しい口論をし、遂にお初と息子は家を出て行く。
それから数日後、お寺の山で男女の遺体が発見される。後袈裟で刺されたお力と切腹で自害した源七であったという。
※1 … 銘酒屋とは、明治時代、銘酒を飲ませることを看板にし、裏面で私娼を抱えて営業したお店のこと。