14/06/26
『いしはらいしこ』(俳優紹介)
石原石子。
山の手事情社のなかでも数少ない芸名保持者である。
石子というが、男である。
この劇団には、ツッコミ好きが揃っているのだが、芸名の由来を知るものはいない。
思えば、入団早々、主宰・安田に直談判し、芸名を名乗る許しを勝ち取った日を思いだす。
思えば、あのときの石子は頼もしかった。
そうこうしつつも、時は過ぎ。
『道成寺』 の再演で共演する。
わたくし斉木が若僧を演じ、蛇に化生した女から散々に逃げ、駆け込んだのが道成寺。
そこで修行をしている偉いお坊さんの役を石子が演じていた。
もともと初演では、浦さんがこの偉いお坊さんを演じていたのを、石子にバトンタッチ。
石子の優しいところが舞台上に出ていて、また違った味わいであったことを思い出す。
そして、久しぶりの若手公演である。
石子も若手のなかでは、年次は上で、有象無象の下のものたちに溢れている。
下のものをびしびしと鍛え、男らしいところを見せているのであろうか。
どうだろう。
先輩を先輩とも思わない後輩・鯉渕の傲慢な態度を厳しく指摘し、リーダーシップを発揮しているのだろうか。
・・・。
していない気がする。
しかし、樋口一葉が書いた『にごりえ』 のお話は、
布団屋を経営していた男が、娼婦にはまって、仕事もうまくいかず。
自分の子どもがその娼婦から高価な菓子を貰ったことで嫁と口論になり、妻子と別れる顛末となる。
最後には、その娼婦と無理心中を果たすというお話である。
ちょっとした諍いから、坂から転げ落ちるように転落していくのである。
石子には、夫婦間のちょっとした経験が詰まっている。
『にごりえ』 ではその才能が爆発するに違いない。
明治の香りが色濃く残る『にごりえ』 という作品が平成の世にどう立ち上がってくるのか、
演出・安田の手腕はもちろんだが、石原石子の渋い演技が楽しみである。
斉木和洋