14/09/28

その他

学生のための演劇サマースクール リポート

先日、学生のための演劇サマースクールをおこないました。
昼から夜までみっちり稽古漬けの3日間、高校・大学・専門学校12校から14名の学生の方が参加されました。

演劇の楽しさと共に自分の可能性を探り、普段何気なくおこなっている訓練にどのような意味があるのかを知り、魅力的な空間を立ち上げるのが目的です。
もちろん普段接しない他校との交流も刺激的だったようです。

最初は慣れない場所・メンバーに緊張していましたが徐々にほぐれ和やかな空気の中スタート。

《山の手メソッド》は身体が資本。
まずは柔軟や筋トレを経て身体を温めてからの発声。
《平行》《二拍子》というメニューでは、強い感情を伴ったポーズをつくってみる。すぐにポーズのネタが尽きるがここからが勝負。自分の気付いていない伸び代がまだまだある。
《歩行》という歩くメニュー。歩くことがどのようなメカニズムで成り立っているのかを知り、癖を排除してコントロールする。「いつも歩いているのに意識すると歩けない…」と困惑。
《フリー・エチュード》という即興でおこなうゲーム形式のトレーニングでは、瞬発力・発想力・実行力など求められる能力は様々。

毎日最後には《ショート・ストーリーズ》(寸劇)をつくります。チームに分かれて1時間の創作を経て発表です。
創作現場では自分の意見を言うことが大切。アイデアを出し合いやってみる。
場所は? 時間は? 関係性は?
ドラマを自分達でつくる楽しさと難しさに四苦八苦するメンバー。
「頭の中では上手くいったのに実際やるとおかしな事になる…」との意見も。

発表後は必ずフィードバックをおこないます。
「何故上手くいったのか or いかなかったのか」を分析するのはとても大事です。
「俺ってそういう風に見えてたの?」
「稽古では見たことのない顔が見れた」
「高い集中でやってみると上手くいった」
など感想は様々。

最終日には稽古場で軽い打ち上げをして名残惜しくも解散。

学生だから・若いから…とか関係ない、暴れたい欲求は誰にでもある。演劇はそれが許される。

「とにかく信じられない位楽しい3日間でした」(参加者・談)

学生の皆さんお疲れ様でした!


川村岳

14/02/16

その他

「つぶやきとざんげ」、「ヘッダ・ガブラー」の稽古場日誌始まります。

1月の「ドン・ジュアン」にお越しいただいたお客様、応援してくださった方々、まことにありがとうございました。
山の手事情社は、2月、3月にも公演を控えておりますので、ぜひそちらにも足をお運びください。

2月は、毎年超満員になる、研修生修了公演がひかえております。
タイトルは「つぶやきとざんげ」
現代日本に住む若い世代の彼らがつむぎだす物語や世界に、ご注目ください。
今年は、演出を倉品淳子、安部みはるが担当いたします。

3月には、山の手事情社初の試みとなる、近代作品を《四畳半》で演じます。
近代劇の父と言われる、ノルフェーが生んだ作家、ヘンリク・イプセンの作品。イプセンは有名な作品をいくつも残していますが、その中から選んだのは、
「ヘッダ・ガブラー」
山の手事情社の挑戦を、ぜひお見逃しなく!

まもなく、各公演の稽古場日誌が始まります!


*****************************
◆2013年度研修プログラム修了公演
「つぶやきとざんげ」
◆山の手事情社本公演
「ヘッダ・ガブラー」
※ 各公演詳細は、タイトルをクリックしてください。
*****************************

12/07/09

その他

お知らせ

契約サーバーの障害事故に伴い、
稽古場日誌の過去の記事の一部が消失しております。
現在、掲載可能な日誌を再アップするとともに、
最新日誌も更新してまいります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいませ。