13/07/06
スライムと枝
初めてのルーマニアツアー。
スタッフとして参加が決まり、相方は誰かな?
と送られてきたメールをみると、
同じく初めて参加の同期の鯉渕(3年目・23歳・男・強面)。
役者とプロのスタッフ陣は、経験豊富だが、
「おいおい、私らで大丈夫なのか? 」
と、不安が募りながら現地に到着。
「臨機応変に」が合言葉でも、
案の定、テンパりながらのスタッフ作業。
気を回さない、回せないのは、舌打ちものなのです。
さて、本当に幾つもあるスタッフ作業の中で、
完全に私に任された仕事は茶場(ケータリング)と「スライム」作り。
その中で、「スライム」作りは、
行く先々でなにかしらある「困ったさん」な作業でした。
※「スライム」=水、洗濯のり、ホウ砂を混ぜて作る。
温度や割合によって出来上がりの硬さが変わる。
最初のモルドバのイヨネスコ劇場では、
なかなか固まらない。
美智子さんに「どうだった? 」と聞かれ、
思わず「大丈夫そうです」と答えてしまう。
美智子さんが去った後、
足元の「スライム」の入ったバケツを見やり、
もう一度かき混ぜてみる。
シャバシャバだ。
何故だ?
なんか、濁ってるし。
一瞬「スライム」になりかけるが、
しばらく混ぜてると液体に戻るのだ。
硬水め!!
石灰水のような劇場の水。
とりあえず、固める液体の濃度を日本とは大分変えてみる。
やっと固まりだして、ホッとするが、
「柔らかすぎだね」とダメだされる。
次の都市。
シビウのチズナディオラ教会では、
本番中に状態が変わっていた。
昼と夜とで教会内の温度が全然違うので、
固くなっていたのだ。
完全に「スライム」化しとるやないか!
と、念の為用意していたノリ水を慌てて入れて、
やわらかくするが、「硬過ぎだね」とダメ出される。
最後の首都ブカレスト。
オデオン劇場では、なんと平和な事。
万歳、大都市! 万歳、劇場!
水場が多いって素晴らしい!
と、劇場内を「スライム」用のバケツを持って右往左往していると、
ルーマニア人の大きなおじさんに「来い来い」とされたので、
ついて行けば何故か中庭のゴミ置き場に案内される。
「??? 」となって、
おじさんに「水が欲しいんだよ」と「Water! Water! 」と言っても通じない。
Waterくらい知ってろよ!
そして、これはゴミじゃねぇよ! っと思ったが、
好意でしてくれたと思うと、
意思疎通をはかろうとしてしまう。
「水を入れて混ぜたいの」と、
混ぜるジェスチャーをすると、
大きなおじさんは近くにあった木の枝をおもむろにバキバキ折り出して、
一本の枝を差し出してくれた。
うん、違うんだけどね。
「ムルツメスク(ありがとう)」
「ビアチェーレ(どういたしまして)」といって、互いに笑顔で別れた。
なんだったんだ? という時間を過ごし、
未だに「スライム」が出来ていない。
気を取り直して、結局、楽屋でスライムを作る。
大きなおじさんのくれた枝を横目に割り箸で混ぜていると、
おじさんが様子をみに来たので、
慌てて「使ってるよ! 」と枝を持ってアピール。
さてさて、「スライム」の固まりも上場。
前持った「OK」もいただき、いざ本番!
シーンも終わり、後は「スライム」を捌けるだけの時、事件は起こる。
上手の舞台袖に「スライム」が零れたのだ。
慌てて拭くが、舞台寄りの「スライム」は、見切りの為に拭けない。
最終的に、役者に気をつけてもらうという対応になり、
私にとっては最後までスカッとは終われなかった、
「スライム」作業とルーマニア公演。
まだまだ、自分にやれる事はあったはずだと、
2週間弱の目眩ぐるしい日々に、
頭をぐるぐるさせ、思う事でした。
中川佐織
※写真について
上/イヨネスコ劇場前で
下/イヨネスコ劇場の俳優達と